介護職として働くときに意識しておきたいこと

介護系の仕事をするときに持っておくと有利になるのが資格です。資格がなくても働くことは可能ですが、基礎的な知識を持っていた方が何かと役に立ちます。介護職の資格には、介護職員初任者研修や介護職員実務者研修、介護福祉士、ケアマネジャー、介護事務などが挙げられます。

中でも介護職員初任者研修は難易度が低いため、積極的に受講し、基礎的知識を身につけておくと仕事に対する心構えができるでしょう。もちろん、無資格で働きつつ、介護についてより勉強したい場合に受けても遅くはありません。そして、介護職員初任者研修を修了した後に実務者研修を受講し、より専門的なスキルを身につけていくとステップアップがしやすくなります。

また、国家資格である介護福祉士を目指すためには、介護職員初任者研修と実務者研修を修了し、さらに3年以上の実務経験が必要になります。そのため、難易度は高くなりますが、介護職でより高みを目指そうとする場合は取得しておきたい資格です。

しかし、介護職として活躍しようとするときに必要なのは、なにも資格だけではありません。他者を思いやる気持ちも大切です。利用者の中は、身体が不自由な人が多くいます。また、身体が不自由だともどかしさが募り、精神的にも不安定になりやすくなります。ですから、介護職員の理解と支えは欠かせません。介護職員の中には、「仕事だから」とか「赤の他人だから」といって、雑な対応をする人も時折見受けられますが、たとえ心の中でそう思っていても、顔や態度に出すべきではないのです。介護の仕事に従事するときには、利用者やその家族に寄り添い、職員同士でもしっかりとコミュニケーションをとれる人材になることが大事なのです。